2024年11月10日更新第99回関東大学バスケットボールリーグ戦順位表
順位 | チーム | 勝 | 負 |
---|---|---|---|
1 | 日本体育大学 | 19 | 3 |
2 | 白鷗大学 | 18 | 4 |
3 | 東海大学 | 17 | 5 |
4 | 日本大学 | 16 | 6 |
5 | 大東文化大学 | 14 | 8 |
6 | 専修大学 | 12 | 10 |
7 | 神奈川大学 | 11 | 11 |
8 | 筑波大学 | 7 | 15 |
9 | 中央大学 | 6 | 16 |
10 | 明治大学 | 6 | 16 |
11 | 拓殖大学 | 5 | 17 |
12 | 山梨学院大学 | 1 | 21 |
13
Jan
10:14 pm
アイススケート
第92回日本学生氷上競技選手権大会(以下、インカレ)で11年ぶり11回目の優勝を収めた東洋大。春に行われた秩父宮杯第67回関東大学アイスホッケー選手権大会でも10年ぶりに優勝を果たし今季2冠を達成。優勝の裏には「下級生からも意見が言えるチーム」を作ろうと引っ張ってきた4年生の姿がありました。インカレで引退となった4年生全員の最後のインタビューをお届けします。
チームを2冠に導いた4年生
・FW石倉浩規(社4=八戸工大一)
(決勝戦は)最初からゲームプラン通りに試合を進めることができたので楽なゲームではなかったけれど、自分たちのホッケーができて実力の差が出た試合だったかなと思う。
(インカレ総括)3試合目からビックゲームっていう他のところにはない当たり方だったけれど、そこで早稲田、中央、法政を破れたのはすごく自分たちの実力を見せることができ、結果的に優勝もできたのでいいインカレだったと思う。
(ハードだった試合は)やっぱり早稲田戦。早稲田はすごく走ってくるチームだったので走り負けした方が負けるのかなと思っていた。そこで自分たちのゲームプラン通りにやって、夏からの陸トレの成果も発揮できたかなと思う。
(リーグ戦から這い上がっての優勝)リーグ戦は長かったので、どういう気持ちで試合に臨んだらいいかとか波が激しくて相手をリスペクトしていない部分もたくさんあった。インカレは一発勝負ということで一人一人が優勝に向かって一試合一試合リスペクトして自分たちのポテンシャルを出せたのでこういう結果につながったと思う。
(4年間の思い出)4年間の思い出というと、やっぱり今日が一番いい日だなと思うけれど、苦しい思い出のほうが多くて、試合に出られないときがあったりインカレ決勝まで来ても勝てないということもあったりした。そういったたくさんの思い出があるなかで今日が一番いい日で一生の思い出になるのではないかなと思う。
(スランプに陥ったことは)2、3年生の時期にシュート力がなくて試合で使ってもらえないことがあって結構苦しんだ。それでも練習を真面目にやって努力して、4年目で得点も決められるようになったので自分のなかでは成長できた部分だと思う。
(諦めずに練習を続けられたのは)東洋はすごくレベルの高い選手が多くて、僕自身青森県出身で北海道出身の選手と混じってホッケーやっていて、なんでみんなこんなにうまいんだろうって見ているとやっぱりみんなちゃんと練習しているんだと。そういう姿を見て俺も練習して試合には出られなくても結果は絶対についてくると思って練習していた。
(下級生からも意見が言えるチーム作り)自分が作ろうと思っていた理想通りのチームになったので、これを機に僕たちの背中をみて下級生がこういったチームを作っていければどんな苦しい試練も乗り越えていけると思う。アイスホッケーは個人スポーツではなくて、チームワークがすごく大事なので。今後もこういうチームがずっと続いていけばいいなと思う。
(同期にかんして)最初は正直仲が悪くてどうすんだよ、って思っていたけれど、学年が上がるごとにみんな考え方もまとまってきて今ではすごく仲が良い。それぞれ違う道に行くけれど頑張ってほしい。
(感謝を伝えたい方は)親ですね。小さいときからここまでホッケーをやらせてもらって、実際お金もすごくかかったと思うけれど、最終的には優勝っていう恩返しができたので良かった。仕事で観に来られなかったけれど、電話で今日話したときには「悔いないように」と言われた。
(下級生へ)今年は油断っていう文字がすごく身に染みたと思うので、油断をせずにやっていってほしい。
(進路は)青森県の吉田産業というところへ行く。アイスホッケーのチームがあるので実業団としてやっていく。
・FW石橋拓実(社4=駒大苫小牧)
(決勝戦を振り返って)最後ということで東洋らしいスタートができた。ペナルティも多くて厳しい時間もあったが、そこをみんなで守って、先制点取れてそこから流れをうまくつかんで勝てた。
(ゴールを決めたときは)最後だと思っていたのでその気持ちがゴールにつながったのかなと思う。
(インカレで印象に残っている試合は)中大戦。残り終了5分までずっと我慢の時間だったので、そこで少ないチャンスで点数も決まって結果は3ー0で勝てたので良かった。結構つらい試合だった。
(自身得点されていたが)あの場面で点を取れたのは結構大きかったかなと思う。4年目最後ということで気持ちも入っていたのであそこで取れたことはめちゃくちゃうれしかった。
(ベストFWを受賞されて)ありがたいですし、みんなのサポートだったりアシストだったりのおかげで得点も取れたので、みんなでつかんだものなのかなと思う。
(インカレの総括)一試合一試合チームとしてすごく成長していっていて、最終的に決勝で1番いい状態で試合ができたのかなと思う。
(リーグ戦から這い上がっての優勝だった)リーグ戦に関してはある意味僕たちの課題が見つかる大会で、それが見つからずにしインカレに出ていたら多分負けていたと思う。その課題を一つ一つクリアしてインカレに来れたのでその課題がなかったら優勝できていなかった。
(下級生からも意見が言えるチーム)話しやすさもあるし、上下関係もガチガチじゃなかった。みんな家族みたいな関係で楽しむときは楽しんで、練習するときは練習して。家族みたいでした。
(苦しかった時期は)正直ほとんど苦しかった。辞めようかなと思ったこともあったし、それでも仲間や監督のサポートがあってここまで来れた。監督がすごくいろんなアドバイスをくれて、監督自身も一緒になって取り組んでくれた。
(立ち直るために)とりあえず体のコンディション作りを一からやった。そこの土台作りを一緒にやってくれた。
(1番の思い出は)今日ですね。今日が1番です。
(同期へ)つらいときも楽しいときもどんなときも、決して最初は仲良くなかったが、だんだん学年上がっていくうちに仲良くなって、意見も言えるようになって。それこそ最後の学年では家族のようになれた。
(後輩へ)今日東洋が強いというのが証明されたので、これをもっと強くしてもらうために、もっと一生懸命練習して、一生懸命考えて、目標に向かって突き進んでほしい。
(感謝を伝えたい人は)家族。ホッケーを続けてこれたのも家族があってなので。小1からずっとやっているので、そこからずっと続けて、やっぱりお金もかかるスポーツなので、その辺すごくサポートしてもらっていて、最後優勝というお土産を持ち帰ることができた。
(進路は)ダイナックスという会社に入ってホッケー続けて、全日本選手権も出たりとかという感じ。
・FW所正樹(社4=駒大苫小牧)
(インカレ総括)初戦から決勝まで東洋らしいホッケーができたら絶対優勝できるって、それは思っていたので。それが他のチームよりもできていたから優勝できたのかなって思う。
(決勝含めて振り返って)基本、最初はロースコアから始まって、後々点数決まって勝ち越しみたいになるけど、それまでの間にすごくみんなチーム自体いろいろ我慢してプレーしていて、自分の感情でプレーする人もいなかったので。だからやっぱりこういういい結果につながったかなと思う。
(リーグ戦からの這い上がり)春はすごく良かったってみんなが言うけど、それは本当にそう思うし。インカレは春以上にいいチームができて、いいホッケーができたと思った。けどリーグ戦は長い期間の試合ってこともあったので。みんな一試合一試合波があって、他のチームと2試合とか3試合したりするじゃないですか。やっぱ1試合目勝ったから2試合目勝てるとかそういう安心感とか、1試合目負けたから2試合目も負けちゃうみたいなそういうちょっとした要素がたくさんあって、中途半端なリーグ戦の順位になってしまった。でもリーグ戦の最後の方はみんな結構全部良くなってきて、それはスタッフと話したりミーティングしたことでチームが同じ方向に向いていたんで、その流れでインカレもしっかりチーム一丸となっていた。仲良くとは言わないけど、そういうチームの絆なりを深めて一試合一試合でいい試合ができてたんだと思う。
(今年のチームは仲が良い。上級生として意識したことは)1年生が萎縮してたら絶対勝てないと思うし、勝つために必要なことって考えると僕らが後輩を叱りつけるとか厳しく、ルールでガチガチにしたって意味ないって。1年生はいろいろと仕事とかある分、もっと気軽にしてくれてもいいと思っていたし、まぁある程度の仕事はしないといけないけど、ミーティングとかそういうところで言い合えるようなチーム作りができたらなって。セットでも学年のバラつきがあるけど、学年関係なくいいコミュニケーションがとれた。そういうチーム作りが本当にできたなと。
(後輩に向けて)僕が本当に高校の時とかホッケーが下手で下手でしょうがなかったけれど大学に入って。東洋大学のおかげでもトレーナーのおかげでもスタッフのおかげでもあるけど、そういうところで成長できて、これからもホッケーができる環境にいくので、本当に苦しいこととかもたくさんあると思うし、うまくいかないこともたくさんあると本当に思うし、でも腐らないで最後まで自分のプレースタイルを見つけてそれをやり続ければ、また来年もいい結果が出ると思うし、これからの人生も自分の思った通りの人生になるかそれは分からないけど、そういった人生に少しでも近づけると思うので。本当に頑張ってほしいですね、みんなには。負ける涙なんて絶対いいと思わないし、勝った涙でまた卒業してほしい。
(4年間の思い出)(中村)太一がやらかしたことかな(笑)。土曜日でゆっくり寝られると思ったら4年生に起こされて朝からミーティングになった(笑)。
(自分の思い出は)4年生だと思って少し安心してホッケーをやっていたら「お前らしいホッケーができていない」って言われて試合に干されて、お前しっかり気づけって貴人さんに言われて「しっかり気づく時間を与えたいし、こうやってお前が他の人の試合を見てどう感じるかは分からないけど、リーグ戦とかインカレとかそういうのをしっかりやってほしいから」って言われて干されたのは、今となってはすごくいい機会というか。自分をしっかり考えるきっかけになった。その時は新しいこととかにもチャレンジした方がいいのかなって気持ちもあってすごい雑なホッケーばっかりしていたし、やっぱり求められてることをしっかりやり続けるってことと、できてなかったからその時は僕はチームに必要なかったんだなって。
(4年間で苦しかったこと)体作りかな。毎日トレーニングしてた。今もそうだけど本当に、入学当初とか70kgくらいしかなくて、今とかだったら自分のプレースタイルを磨かなきゃいけないなってずっとトレーニングとかし続けて、今となったら92、93kgとかになったし。そういうところが継続力というか、結構根気強くトレーニングし続けてたかなって。それがどんな時もつらいことっちゃつらいことなのかなって思うけど、僕はそれをつらいことだと思わないで自分のためのことだと思ってできてたから続けられたし、これからもホッケー引退くるまでやり続けようと思うし、自分の今の現状っていうかそれに全然満足できていないので、圧倒できるくらいのパワーとかホッケーのスタイルとか、唯一無二の存在になりたいなって思うかな。苦しいことでもありながら楽しいことでもあったし、それがあるから自分が今こうやって楽しくホッケーできてるのかなって。
(家族への思い)僕はさっきも言ったけど本当にホッケー下手すぎで、大学にも行けるなんて思ってなかったので。拾ってくれた監督だったり高校の監督、コーチとかに感謝しているし、僕が大学行きたいって言った時、ちょっとは言われたりもしたけどお母さんたちも行かせてくれて。だからまた今いいチャンスというか、ホッケーやれる機会を与えてくれた、続けられるというのは両親やお姉ちゃんや、自分にかかわってくれた人たち全員に感謝しています。だから本当にありがとうって言いたいし、言うし、けどまたホッケー続けていくからそこでもっとたくさんプレーし続けて、そこで恩返しができればいいかなと思う。だからまだここで両親たちも満足しないでいただきたいし、まだ学生の通過点ではないけど締めくくりとしては良かったし、僕は本当これからがあるので切り替えて頑張らないと置いていかれちゃうので、うまい人たちに。だからまだまだこれから親には、けがしたり出れなくなったりとかそういう心配かけたりするけど、末長くしっかり頑張るので見守っててほしいなって思う。
(他に伝えたい人)この体を作り上げたのはトレーナーの内山さんや由香(小林)さんで、コンディション作りっていうのは2人に本当に感謝しているし、今日も試合前に内山さんにはケアしてもらって。「最後のケアですね」みたいな話をしたし、僕本当にその時泣きそうになったし、はぁ最後かぁって。なんか本当に涙出そうになったっていうか。もうあの人には感謝してるなって、本当に。これからもずっと東洋のスタッフとはずっとかかわっていきたいなって。拾ってくれた恩人でもあるし、教えてくれた恩師でもあるし、なんかもう、神様みたいな存在ですけども、全員。本当に特に本当に内山さんには感謝しきれない。あの人が生きている限り僕はあの人に何かをしてあげたいなって思う。
(同期に向けて)最初1年生の頃は同期があと2人多かったけど、まぁ離れちゃったことは悲しいけどそういう人たちはたぶん見ててくれてたと思うんで。そういう意味では少しでも同期でいてくれたこと、東洋で一緒にやれたこと、少しでもうれしいなって感じでほしいし、残っている人たちは何人かはプロではやらないかもしれないけどホッケーやる人もいるだろうし、僕の地元の苫小牧で就職する人もいるし。今いる同期たちとは本当に、まだたくさんこの学生だけの関係で終わりたくないし、これからも仲良くしていきたいなって。石倉とかだったら八戸で同じ場所にいるので会えると思うけど、それ以外苫小牧とか東京の人もいるし、太一とか室蘭だし。そういう人たちとも機会があればホッケーやっている限り、どこかでまたみんなでちょっとずつでもいいからホッケーしたいなって。また全員でホッケーできる日が、何かそういう機会があればいいなってすごく思う。
4年生のみなさん、4年間お疲れさまでした。
そして取材にご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。
これからもみなさんのご活躍をお祈りしています。