3
May
こんにちは
神奈川大学男子バスケットボール部です!!
スプリングトーナメントが5月1日、2日に行われました。
結果は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月1日(火)神奈川大学 71ー43 江戸川大学
20-1P-3
13-2P-20
18-3P-10
20-4P-10
《 主要スタッツ 》
#75 小酒部泰暉 29得点
#5 緒方堅也 13得点 2BLK
#34 工藤卓哉 13得点
全員出場で勝利することができました!!!!
#5緒方の迫力あるディフェンスや、#75小酒部のダンク炸裂し、序盤からいい流れで試合を展開することができました!
以下の写真はいつもお世話になっている花井さんから頂きました!!

左から#6尾形界龍(3年/横浜清風)、#30松岡恭也(4年/岐阜農林)、#34工藤卓哉(4年/八千代松蔭)

#3小針幸也(1年/桐光学園)

#31 浜谷元基(4年/CAP/高岡商)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月2日(水)神奈川大学 79ー83 専修大学
18-1P-24
15-2P-16
23-3P-23
23-4P-20
《 主要スタッツ 》
#34 工藤卓哉 23得点
#11 細澤将太 17得点
#75 小酒部泰暉 12得点
#5 緒方堅也 11得点

#30 松岡恭也(4年/岐阜農林)

#11 細澤将太(4年/厚木東)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の結果を持ちまして神奈川大学はベスト16という結果でスプリングトーナメントを終了しました。
今回のスプリングトーナメントは悔しさが残る結果になりました
特に2戦目の専修戦では4点差という結果で敗退をしてしまいました。
スプリングトーナメントでは今までも課題となっていたフリースローが決めきれない場面がありました。
秋までにはさらに1人1人がゴールにアタックしていき、フリースローの確立も上げていき、武器の一つであるディフェンスをさらにアグレッシブに強化をしていきます。
そのためには選手同士のコート内での争いや、選手のための練習中のコンタクトなどチームの最低ラインを選手たちで上げていき、今ではきついと思うことも、それが当たり前にしていけるような練習をしていきます。
これからのリーグ戦でこの悔しさをバネにしてこれからの時間を大切に1部で戦い続けられるように頑張ります!!
6月からは1、2年生による新人戦が始まります!!
こちらもアグレッシブに頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
Twitterでは今回のスプリングトーナメントでの各試合Picup Playerも掲載しているので、ぜひご覧ください!!
今回の試合結果を次につなげ初となる1部の舞台ではいい結果が報告できるようにチーム全員で頑張ります。
会場に足を運んでくださった方々、応援してくださった皆様、応援本当にありがとうございました。
これからの神奈川大学の応援も引き続きよろしくお願いいたします!
2025年10月29日更新第101回関東大学バスケットボールリーグ戦順位表
| 順位 | チーム | 勝 | 負 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 早稲田大学 | 18 | 2 | 
| 2 | 東海大学 | 16 | 4 | 
| 3 | 日本体育大学 | 14 | 6 | 
| 4 | 白鷗大学 | 13 | 7 | 
| 5 | 日本大学 | 12 | 8 | 
| 6 | 明治大学 | 10 | 10 | 
| 7 | 青山学院大学 | 8 | 12 | 
| 8 | 大東文化大学 | 8 | 12 | 
| 9 | 中央大学 | 7 | 13 | 
| 10 | 筑波大学 | 6 | 14 | 
| 11 | 神奈川大学 | 5 | 15 | 
| 12 | 専修大学 | 3 | 17 | 
コメント